放課後の時間をもっと豊かに。
子どもの放課後に寄り添う
放課後児童クラブ

家庭でも学校でもない、もうひとつの生活スペース。
学び、あそび、成長する、豊かな放課後生活を大切にします。

社会福法人ピスティスの会では、相模台放課後児童クラブと中部放課後児童クラブを松戸市より受託、運営しています。

特徴 1

子ども一人ひとりに寄り添う

家庭のような温かさを大切に、一人ひとりの個性と育ちに寄り添い、ともに放課後時間を過ごします。

特徴 2

充実のあそびと活動を

子どもたちが自由に、豊かに遊べるよう、あそびを展開できる環境を整えています。室外等での身体を使ったあそびも積極的に行っています。
長期休暇期間には多数の行事を企画、実施しています。

実施行事例:移動動物園、移動水族館、ライブペインティング、アート教室、マジックショー、大道芸ショー、水遊び、お店屋さんごっこ、クリスマス祝会など。

特徴 3

食べておいしい手作りおやつ

栄養士が、法人内専用調理施設で調理する手作りおやつが大人気。子どもは手作りおやつの日をいつも楽しみにしています。

子どもたちが安心して過ごせるように生活リズムを整えています。

  • 通常
    授業日

  • 登所

  • 読書・宿題

  • おやつ

  • 自由時間(室内・室外活動)
    (よいこのチャイムまで一人帰りが可能(2年生以上))

  • 読書

  • 自由時間

  • ※平常5時間授業時の一例
  • 長期
    休暇時等

  • 登所

  • 勉強時間

  • 自由時間

  • 昼食

  • 昼休み(DVD・読書)

  • 自由時間

  • おやつ 

  • 自由時間

  • 読書

  • 自由時間

入会希望の方は、各施設までご連絡ください。
詳細は放課後児童クラブ説明動画をご確認ください。(パスワードが必要となります。)

  • 相模台放課後児童クラブ

  • 登録児童数

    270名(2025年4月予定)

  • 理事長

    村上恵理也

  • 施設長

    黒川義明

  • 連絡先

    ・相模台放課後児童クラブ 本室
    千葉県松戸市岩瀬587

    TEL 047-700-5225 [開所時間常時]
    FAX 047-700-5226
    Eメール sagamidai@pistis-no-kai.jp

    ・相模台放課後児童クラブ いわせ分室
    千葉県松戸市岩瀬630-10

    TEL 047-3351-1790

    ・相模台放課後児童クラブ へいわ分室
    千葉県松戸市松戸2283-2

    TEL 047-701-7111 [開所時間常時]
    FAX 047-701-7112

    ・相模台放課後児童クラブ 塚ノ越分室
    千葉県松戸市松戸1344-1 1階
    TEL 047-712-0478

  • 中部放課後児童クラブ

  • 登録児童数

    172名(2025年4月予定)

  • 理事長

    村上恵理也

  • 施設長

    黒川義明

  • 連絡先

    ・中部放課後児童クラブ 本室
    松戸市松戸2062 子ども読書推進センター内

    TEL 047-364-2625[開所時間常時]
    TEL 047-701-5177(分室)
    FAX 047-375-8335
    Eメール:chubu@pistis-no-kai.jp[当日13:00まで]

職員相互がリスペクトしあい、

よりよく働ける場をつくっています。

現在、松戸市内に13施設を運営し、約200名の職員が働いています。
それぞれの施設では、お互いの役割を尊重し、
チームワークよく助け合いながら日々の業務に取り組み、
働きやすい職場環境をみんなでつくっています。

お問い合わせ

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

相模台放課後児童クラブ 本室

047-700-5225

通常 月〜金 15:00~18:00 / 長期休暇時 月〜金 8:00~18:00
(土日・祝はお休みです)

中部放課後児童クラブ 本室

047-364-2625

通常 月〜金 15:00~18:00 / 長期休暇時 月〜金 8:00~18:00
(土日・祝はお休みです)